1
米国市場は休場、上海は3%以上の上昇。
ESの先物は17700円程度まで下落、 ドル円は120円台前半。JGBは0.33%。 クリスマスで特に材料はなく、 ポジション調整の利食いが目立つ程度。 欧米市場はほとんどが休場。 米長期金利が再び上昇してきたが、 1月雇用統計で就業者が30万人を超えると、 早期利上げ観測が再浮上しそうだ。 相場は一時的にドル高・株高で反応するが その後は不安定な展開になるのだろう。 ギリシャでは1月後半の選挙で反財政緊縮派が 政権を握る可能性が高くなってきた。 現在の相場は典型的な信用バブルで、 買われすぎた南欧国債や低格付債が 大きく売られる可能性もあると予想。 リスクオフ局面になれば、 外人買いで上昇した日本株も影響が大きい。 REITもいったんはポジ軽減か。 <免責に関して> 当掲載内容には十分注意を払っておりますが、 内容の誤り及び情報に基づいて被ったいかなるトラブル、 損失、損害については、当方は一切の責任を負いません。 ご利用は、自己の責任において行われるものとし、 当方は一切の責任を負いません。 なお、掲載した情報は予告なく変更、中断、中止することがあります。 予めご了承ください。 ![]() にほんブログ村 ▲
by nkmrnkmr
| 2014-12-26 08:42
| 金融
1 |
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||