米国市場は地政学リスクで反落。
ダウ-0.25%、NAS-0.14%、SP-0.24%。 VIXは15.98に上昇、TBは2.48に低下。 為替は109.30-40。 香港でデモが拡大したことで、 世界的に株式市場は下落となった。 ダウは-180ドル付近から始まったが、 引けにかけ持ちなおし。 ドル円は109円台後半まで上昇したが、 香港問題で109円台前半まで押し戻された。 日経は夜間で一時16200円割れ。 米国株も高値圏にあるだけに、 売り材料には敏感になっている。 やや過熱感のある日本株もそうか。 日本株は外人中心だけに香港には敏感か。 本日は外資系600万株の売り越し。 昨日もそうだが利食い売り優勢か。 外部環境から本日は弱含みの展開。 <免責に関して> 当掲載内容には十分注意を払っておりますが、 内容の誤り及び情報に基づいて被ったいかなるトラブル、 損失、損害については、当方は一切の責任を負いません。 ご利用は、自己の責任において行われるものとし、 当方は一切の責任を負いません。 なお、掲載した情報は予告なく変更、中断、中止することがあります。 予めご了承ください。 ![]() にほんブログ村 ▲
by nkmrnkmr
| 2014-09-30 09:27
| 雑感
米国市場はGDP上振れで急反発。
ダウ+0.99%、NAS+1.01%、SP+0.87%。 VIXは14.85。TBは2.53。 為替は109.30-40。 米国はGDP上振れでドル高株高へ。 また、ナイキは6-8月決算上振れで12%高。 ダウはナイキ1社で60ドルの上昇に寄与。 アップルは反発して100ドル回復。 今週はECB、中国PMI、米指標が目白押し。 数字に振れながらも日経は高値更新も。 米国株は高値波乱の様相だが、 2Y中期国債利回りが上昇する反面、 10年国債は利回り低下で、インフレ懸念もなく、 ドル高、株高の流れとなっている。 この流れが長期で続く可能性は低く、 遅ればせながら長期金利が上昇するか、 利上げ期待が後退してドル安に振れるか、 どちらかになるのだろう。 今週が節目になりそうだが、 週末の米雇用統計、ISM製造業指数が いずれも強ければ前者(ドル円110円突破)。 逆に弱ければ円高・日経安だろう。 <免責に関して> 当掲載内容には十分注意を払っておりますが、 内容の誤り及び情報に基づいて被ったいかなるトラブル、 損失、損害については、当方は一切の責任を負いません。 ご利用は、自己の責任において行われるものとし、 当方は一切の責任を負いません。 なお、掲載した情報は予告なく変更、中断、中止することがあります。 予めご了承ください。 ![]() にほんブログ村 ▲
by nkmrnkmr
| 2014-09-29 07:03
| 雑感
米国市場は急反落。
耐久財受注下振れやアップル不具合を嫌気。 ダウ-1.53%、NAS-1.94%、SP-1.62%。 VIXは15.64に急上昇。TBは2.50に低下。 為替は108.70-80。 連日マスコミにも出ているが、 iphone6不具合嫌気でアップルは-3.8%安。 その影響もありNASは-1.9%安。 関連銘柄が多いだけに影響も大きい。 先物はドル円が109.30台まで進んだことで、 一時16400円近くまで上昇したが、 夜間ではさすがに失速した。 アップル問題は尾を引きそうでもあり、 米国株は当面は一進一退を予想。 HF中心のドル買いも一服と見たいが... <免責に関して> 当掲載内容には十分注意を払っておりますが、 内容の誤り及び情報に基づいて被ったいかなるトラブル、 損失、損害については、当方は一切の責任を負いません。 ご利用は、自己の責任において行われるものとし、 当方は一切の責任を負いません。 なお、掲載した情報は予告なく変更、中断、中止することがあります。 予めご了承ください。 ![]() にほんブログ村 ▲
by nkmrnkmr
| 2014-09-26 08:18
| 雑感
米国市場は急反発。
ダウ+0.90%、NAS+1.03%、SP+0.78%。 VIXは13.27に低下。TBは2.57。 為替はドル反発で109.05-15。 米指標では、新築住宅販売件数が大幅増加。 月曜の中古住宅販売件数は予想以下だったが、 その不安を覆す数値となった。 TB10Yは2.57%とほとんど反応していないが、 利上げの指標となる2YNoteは0.59%に上昇、 ドル円を再び109円台まで押し上げた。 夜間の先物は16300円近くまで急反発、 円安と米株高で本日は再び買いが優勢か。 先週末のようなユニクロトレードが見られると、 高値更新の可能性も高そう。 <免責に関して> 当掲載内容には十分注意を払っておりますが、 内容の誤り及び情報に基づいて被ったいかなるトラブル、 損失、損害については、当方は一切の責任を負いません。 ご利用は、自己の責任において行われるものとし、 当方は一切の責任を負いません。 なお、掲載した情報は予告なく変更、中断、中止することがあります。 予めご了承ください。 ![]() にほんブログ村 ▲
by nkmrnkmr
| 2014-09-25 07:26
| 雑感
米国市場は2夜連続でダウ100ドル超の下落。
ダウ-0.68%、NAS-0.41%、SP-0.57%。 VIXは14.93まで上昇。TBは2.53%に低下。 為替は108.80-90。 月火の米住宅指標は予想以下で、 昨夜の独仏PMIも予想以下の数字となった。 米国によるシリア空爆も開始され、 市場は一転リスク回避モードへ。 為替相場は一時108円前半まで売られたが、 再び108円後半まで巻き戻した。 先週後半は投機筋主導の相場だっただけに、 ロスカット、ポジ調整も起こったか。 本日は外資系は360万株の売り越し。 海外安、円高もあり売り先行の展開か。 先週のイメージがあり16000割れで、 打診程度の押し目買いは入りそうだが...... 2012年から続くアベノミクス相場は、 需給で流れが一気に変わる特徴があり、 HFが主導してきたドル円相場を注視。 <免責に関して> 当掲載内容には十分注意を払っておりますが、 内容の誤り及び情報に基づいて被ったいかなるトラブル、 損失、損害については、当方は一切の責任を負いません。 ご利用は、自己の責任において行われるものとし、 当方は一切の責任を負いません。 なお、掲載した情報は予告なく変更、中断、中止することがあります。 予めご了承ください。 ![]() にほんブログ村 ▲
by nkmrnkmr
| 2014-09-24 08:37
| 雑感
週末の米国は引けにかけ売りに押された。
ダウ+0.08%、NAS-0.29%、SP-0.07%。 VIXは12.11。TBは2.58%に低下。 為替は109.00-10。 スコットランド独立選挙は事前予想通り残留。 英ポンドは一時180円以上に急騰したが、 徐々に売りに押され177円台まで下落。 ドル円、他のクロス円も同様の動き。 日本株はユニクロトレードで先物中心に急伸。 同銘柄は大した材料もない中3%以上の伸び。 先物は一時16300円まで伸びたが 為替失速で16200円付近まで押された。 スピード違反の為替は投機筋の影響濃いが、 週末のユニクロトレードもHF中心だろう。 今週は材料一服となり小幅調整も 大きな下押しはない見込み。 <免責に関して> 当掲載内容には十分注意を払っておりますが、 内容の誤り及び情報に基づいて被ったいかなるトラブル、 損失、損害については、当方は一切の責任を負いません。 ご利用は、自己の責任において行われるものとし、 当方は一切の責任を負いません。 なお、掲載した情報は予告なく変更、中断、中止することがあります。 予めご了承ください。 ![]() にほんブログ村 ▲
by nkmrnkmr
| 2014-09-22 07:23
| 雑感
昨夜の米国市場は続伸。
ダウ+0.64%、NAS+0.68%、SP+0.47%。 VIXは12.03に低下。TBは2.62%。 為替は108.70-80。 注目されたスコットランド選挙では 残留の可能性が高くなったとの報道で、 リスクオンの動き。判明は本日中。 円安のスピードが速過ぎる。 米TB利回りは上昇してきたとはいえ2.62%。 年末の3%より相当低いレベルであり、 FRBの「緩和時期は相当の期間継続」とも つじつまが合わないような動きだ。 背景にはHF連中の投機がありそう。 IMM通貨先物非金融機関ポジションでは 先週時点の円売りドル買いは差引きで 10万枚以上だが今週積み増した可能性が高い。 HFで過激なのはCTA、グローバルマクロ等だが、 今年の彼らのパフォーマンスは良くはない。 昨年11月のような日経先物買いではなく、 ドル円に焦点を絞って稼ぐ気のようだ。 ドル建て225を見てみると、 実はここ数週間はほとんど動いていない。 米国株上昇にあわせたドル建てウエイト維持の 買いと考えると分かりやすい。 <免責に関して> 当掲載内容には十分注意を払っておりますが、 内容の誤り及び情報に基づいて被ったいかなるトラブル、 損失、損害については、当方は一切の責任を負いません。 ご利用は、自己の責任において行われるものとし、 当方は一切の責任を負いません。 なお、掲載した情報は予告なく変更、中断、中止することがあります。 予めご了承ください。 ![]() にほんブログ村 ▲
by nkmrnkmr
| 2014-09-19 08:33
| 雑感
昨夜の米国市場はFOMCを通過、
株価は小幅上昇、ドル高へ。 ダウ+0.15%、NAS+0.20%、SP+0.15%。 VIXは12.65。TBは2.61%。 為替は108.50-60に大幅上昇。 FOMCではQE3終了後も当面ゼロ金利継続、 利上げ前倒しとのニュアンスはなし。 しかし、為替市場ではドル円108円台と 一段の利上げを織り込む方向。 株式と為替で受け止め方は異なるが、 リスク回避の動きにならなかった点で 評価できるのだろう。 外資系は10万株買い越しで動きなし。 ソニーは売り気配から約10%安で寄付き。 スコットランド選挙も気になるところで、 独立ならば市場が混乱する可能性も。 <免責に関して> 当掲載内容には十分注意を払っておりますが、 内容の誤り及び情報に基づいて被ったいかなるトラブル、 損失、損害については、当方は一切の責任を負いません。 ご利用は、自己の責任において行われるものとし、 当方は一切の責任を負いません。 なお、掲載した情報は予告なく変更、中断、中止することがあります。 予めご了承ください。 ![]() にほんブログ村 ▲
by nkmrnkmr
| 2014-09-18 09:38
| 雑感
昨夜の米国市場は上昇。
ダウ+0.59%、NAS+0.75%、SP+0.75%。 VIXは12.73に下落。TBは2.59%。 為替は107.10-20。 WSJの報道で早期利上げ観測が後退、 もみあっていた米株式市場は上昇に転じ、 ダウは一時史上最高値を更新した。 早期利上げ観測後退で、 ドル円は107.10-20とやや円高へ。 日経は米株高を好感して15900台へ。 本日は外資系は470万株の売り越し。 好環境にも思えるが、消費税問題等 国内の不透明要因もあることで、 大挙して買い上げる状況でもないか。 FOMC、スコットランド控え様子見気分強そう。 現物は16000乗せもありそうだが、 先物は膠着すると見たい。 <免責に関して> 当掲載内容には十分注意を払っておりますが、 内容の誤り及び情報に基づいて被ったいかなるトラブル、 損失、損害については、当方は一切の責任を負いません。 ご利用は、自己の責任において行われるものとし、 当方は一切の責任を負いません。 なお、掲載した情報は予告なく変更、中断、中止することがあります。 予めご了承ください。 ![]() にほんブログ村 ▲
by nkmrnkmr
| 2014-09-17 08:45
| 雑感
昨夜の米国市場はハイテク系が下落。
ダウ+0.26%、NAS-1.06%、SP-0.18%。 VIXは14.12%。TBは2.59%。 為替は107.10-20。 NASDAQはアリババ上場前でもあり、 資金確保の換金売りに押された模様。 仮条件が66-68ドルへ引上げられたため、 9984ソフトバンクは一段の上昇か。 今週はFOMCに注目が集まるが、 来月でQE3が終了するのは当然として、 利上げ前倒し的なコメントが出るかどうか。 為替・TBは既に織り込みの方向だが、 株式市場は想定以上に楽観的であり、 その辺はFRB理事の一部も指摘済みで、 明日のFOMC終了後の声明に注目が集まる。 今日、明日とFOMC待ちで動きづらいが、 動かないとはいえ、IVは下がらない。 OP売り再開はFOMC後だろう。 <免責に関して> 当掲載内容には十分注意を払っておりますが、 内容の誤り及び情報に基づいて被ったいかなるトラブル、 損失、損害については、当方は一切の責任を負いません。 ご利用は、自己の責任において行われるものとし、 当方は一切の責任を負いません。 なお、掲載した情報は予告なく変更、中断、中止することがあります。 予めご了承ください。 ![]() にほんブログ村 ▲
by nkmrnkmr
| 2014-09-16 07:57
| 雑感
|
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||